お問い合わせフォーム              

右の項目を入力の上、送信ボタンを押してください。

幸町4-1
栃木県那須塩原市黒磯
日本

0287-73-8133

那須塩原市の子ども英会話教室【KinokoTalk/キノコトーク】は、JR 黒磯駅から徒歩3分。子供達の年齢、興味や発達に合わせた内容で、レッスンは全て経験を積んだ外国人教師が行い全て英語でレッスンします。生きた英語に沢山触れつつ、質問や疑問点は日本語でサポートします。最大6名までの少人数制レッスンなので一人一人にきめ細かく指導でき、幼稚園、保育園のお子様から小学生まで楽しく英会話を身につけられます。この機会にぜひ体験レッスンにお越しください♪ Open your mind and the world!!!!!

ブログ

ハロウィーンイベント終了しました!!

Cecil Vibenius

秋のメインイベント、今年も5日間にわたるハロウィーンイベントが終了いたしました。お忙しい中、沢山の方々のご参加本当にありがとうございました!!子供達の仮装のレベルは本当に年々UPしていき、私達も毎年楽しみにしています!

お母さまの手作り衣装をきた子、リアルなフェイスメイク、かわいいプリンセス達。。みんな思い思いの恰好をし、ハロウィーンを楽しんでいました。帰りには袋に沢山のお菓子をもって。。。1年でこんなにお菓子をもらえる日はハロウィーン以外あまりないですもんね^^

トリックオアトリート!とイベント中はいつもよりも大きな声でお菓子をもらっていましたよ。

外国から来たお祭りですが、子供達にもハロウィーンが身近に感じてもらえたら嬉しいです☆

お写真はギャラリーをご覧ください♬

9.jpg
22.jpg
catch candy.jpg

Christmas Book レンタル開始♬

Cecil Vibenius

キノコトーク子ども英会話教室では英語の絵本の貸出を行っています!

毎週楽しみに1冊ずつ借りていく子供達。全部が読めなくても、内容がまだあまり理解できなくでも、外国の絵本に興味を持ちページをめくるだけでも英語に対しての関心がより深まっていきますね。なーんとなくこんなことが書いてあるのかな??くらいでも結構です。特に小さいお子様達は、仕掛け絵本が楽しくてしかたないようです^^ お家でもお子様と一緒に絵本の時間を大切にしてくださいね。

11月も中旬に入り、教室ではクリスマス本のレンタルを開始しました!↓↓↓

100.jpg

来月はクリスマスイベントも予定しています♬♬ お楽しみに☆☆

apple picking!!

Cecil Vibenius

みなさんこんにちは☆ 食欲の秋、読書の秋、みなさんはどんな秋を楽しんでいますか? 秋はイベントも盛り沢山で楽しいですね。私も大好きです。 先日はapple picking(りんご狩り)に行ってきました! apple pickingと言えば、、私がニュージーランドやオーストラリアにいた時に副業で秋の間だけapple pickingの仕事をしていた頃を思い出しました。

宿は世界中からapple pickingの仕事をしにくるバックパッカーでいっぱい。3ヵ月も一つ屋根の下でみんなで寝泊まりし、朝は6時に起きてリンゴ果樹園へ。朝から夕方の5時までひたすらリンゴを取るんです!畳1.5畳ほどの大きなケースに取ったリンゴを入れ、何ケースも。1ケースとると25ドル~30ドル稼げます!1日にとれるのは6ケースくらい。1日中首にバッグを下げて高いところははしご(ladder)を使ったりとかなり体力勝負のお仕事でしたが^^: 時には暑すぎてみんなおかしくなり?はしごの上からリンゴを投げあったりなんかもしました。笑

宿に帰ればみんなで、アップルジャムやアップルパイ、アップルスコーンをつくったりとにかく毎日りんごを食べていました。

南半球のあつーい太陽の下で世界のバックパッカー達と汗を流した日々は本当に忘れられません!

P.S そのときに学んだ英語のことわざ ↓ ↓ ↓

Apple a day keeps the doctor away! (一日一個のりんごで医者いらず) だそうですよ^^

apple.jpg

Kinoko club(0-2歳児対象コース) ~Halloween Topic~

Cecil Vibenius

今月はHalloween Topicということで、ハロウィーンに関する単語を沢山学んでいますよ♪

vampire(吸血鬼), skeleton(ガイコツ), bat(コウモリ), devil(悪魔), witch(魔女), mummy(ミイラ), ghost(おばけ), black cat(黒猫), jack-o-lantern(かぼちゃのランタン)

怖くて不気味なものばかりですが、これがハロウィーン♪ レッスンでは子供達も少し怖がる表情も見せつつお母さまと一緒に魔女(witch)の顔や吸血鬼(vampire)の顔を作っていました!

yay.jpg
scary.jpg

ストーリーもガイコツのお話です><><><><;

📖skeleton hiccup  しゃっくりが止まらなくなってしまったガイコツ。しゃっくりを止める為にいろんなことを試しています。どうしたらしゃっくりが止まるでしょうか???

📖skeleton hiccup  しゃっくりが止まらなくなってしまったガイコツ。しゃっくりを止める為にいろんなことを試しています。どうしたらしゃっくりが止まるでしょうか???

来週はいよいよHalloween Eventです☆ 今年はどんな仮装姿が見られるでしょうか!みなさんこわーい格好をしてきてくださいね!楽しみにしています♬♬

~多読~どんどん読もう☆ Explorer course(小学生コース)

Cecil Vibenius

先月から始めたKinoko Library(キノコ図書館)☆ 小学生高学年コースでは、とにかくレベルに合った本を沢山読みましょう!ということで毎回のレッスンで1冊本を持ち帰り、お家で練習し次のレッスンで先生の前で読んでいます。

chooseing.jpg
checking.jpg

読めば読むほどみなさんの上達度(リーディング力)がUP!! 読むたびに同じ単語が何度も出てきたりもするのでサイトワード読み(目で読む方法)も早くなりました。本の内容も理解できるようになってきてさらに読むことに関心がでてきたようです。全部読めた印のスティッカーも増えてきましたよ!Great job!!!!!

tosyokann.jpg

こうやって子供達の自信につながっていくのでしょうね♬ 

Beautiful sky...

Cecil Vibenius

Hello, everyone! 

なんだかもうすっかり秋の空。。空気もにおいも秋ですね。

今日の那須塩原は少しひんやりとして夏の終わりを感じました。9月に入り学校も始まりましたね☆

昨日はこんなにもきれいな空がみえました。

美空.jpg

私がオーストラリアにいた頃は毎日夕日(sunset)を見ていたのに、なぜか日本にいると空を見上げることが少なくなってしまったような。。昨日はあまりにもきれいな夕焼けの空を見てふと立ち止まり、オーストラリアの事を思い出していました^^ あの頃があったからこそ今の自分がいる。日々そう思い感謝する毎日です。

久しぶりに空をゆっくり見て、またどこかへ飛びたくなってしまいました。。

世界平和を願いつつ、、、、次はどこにいこうかなと今からわくわくしています^^

 

夏休み明け最初のレッスン☆

Cecil Vibenius

Hello, everyone!

夏なのに梅雨のような。。ぱっとしない天気が続いています。キノコトーク子ども英会話教室の夏休みも終わり、今週からまたレッスンが再開いたしました! レッスンを楽しみにしていた子供達の笑顔が沢山見られ今日も沢山の英語が飛び交っていました☆

今月のアドベンチャーコースの内容は沢山の果物の名前がでてきます! Do you like__? の文を使いながら沢山の果物の名前をゲームをしながらインプットしています。

today.1.jpg
today.jpg

中でも今週は新しい語彙、rotten(腐った)という語彙がでてきました。 rotten bananas(腐ったバナナ), rotten grapes(腐ったぶどう)などど果物の名前と一緒に覚えます。子供達もすんなりと耳に入っていました。

またTPR【Total Physical Response/言語をそのまま動作にする教授方法 】では、、、動詞と果物の名前を使いながら何かを作っていますね^^ 

Get six strawberries.(イチゴをとって)→ Cut the strawberries.(イチゴを切って)→ Mix the strawberries. (イチゴを混ぜて) → Let's make jam.(ジャムをつくろう!!)  ※体を動かしながら動詞もインプットしています!

お家にある果物を使ってぜひお子様と一緒に実際に動作をしながら練習してみてください☺

 

スウェーデンの夏~その③~ ザリガニ(crayfish)パーティー☆

Cecil Vibenius

夏至祭のお祝いと同じく8月にはザリガニパーティーも野外で行われます。これも夏のスウェーデンの楽しみの中の一つです!

ザリガニをたべるなんて><:。。最初は私も抵抗があったのですが食べてみたらびっくりするほどおいしくて何個でも食べれちゃうんです!!気づいたら15匹も!! 笑

ザリガニはたっぷりのディルと一緒に茹でお皿に盛られます。殻をむき汁をすすり、おいしい身にかぶりつく姿。。ザリガニを食べている時はみんなとても真剣!笑  食べながらおきまりの歌を歌ったりとても楽しいひと時でした^^

みなさんも機会があればぜに試してみてください!!

テーブルセッティングもばっちり! 手作りの帽子をかぶりエプロンをして食べます^^

テーブルセッティングもばっちり! 手作りの帽子をかぶりエプロンをして食べます^^

スウェーデンの夏~その②~夏至祭

Cecil Vibenius

Good afternoon, everyone! キノコトーク子ども英会話教室のMaiです。

今回はスウェーデンのメインイベント夏至祭(夏をお祝いするお祭り)についてご紹介したいと思います。

スウェーデンの子供達の夏休みは、なんと2ヵ月!!日本の倍の長さの夏休みだそうです!うらやましいですね~!

夏休みには夏至祭を祝おうと多くの人々が家族や親せきの人たちと田舎に向かいます。

夏至祭のお祝いは6月19日から25日までの間の金曜日を夏至祭の前夜としてお祝いするそうです。

私も実際2年前に参加した夏至祭、お祝いが始まる前にほぼ義務として行われるいくつかの儀式があります。まず野の花を摘んで編み、頭にのせる冠とメイポール(夏至柱)吊り下げる花輪を作るんです。花冠など子供の頃でも作ったことのなかった私にはとても新鮮でした^^ 大人も子供達もみーんなでたくさんの花冠を作ります。  

次にメイポールを木の花や花で飾ります。それから周りで輪になってダンスを踊るのに十分な広さがある場所にメイポールを建て ↓ ↓ ↓

食事が終わり、みんなの気分が盛り上がってくると、みんなでメイポールの周りに輪になって伝統的な歌に合わせてダンスが始まります♬♬♬♬♬

食事が終わり、みんなの気分が盛り上がってくると、みんなでメイポールの周りに輪になって伝統的な歌に合わせてダンスが始まります♬♬♬♬♬

summer vacation!

Cecil Vibenius

Hello! Everyone! キノコトーク子ども英会話教室のMaiです。

8月も早くも中旬、お盆に入りますね。 夏休みはいかがお過ごしでしょうか?

セシル先生は今年もスウェーデンに里帰りしてきました!先日帰国したばかりで未だ時差ボケ(jet lag)にやられていますが。。^^: スウェーデンでの2週間満喫してきたようです☆ 

今回は少しスウェーデンの夏について紹介したいと思います♬

スウェーデンに行くなら絶対夏!!といってもいいくらい私はスウェーデンの夏をお勧めします!

まず面白いのが白夜。。スウェーデン北部では太陽は沈まず、南部では一日のうち数時間だけわずかに暗くなるだけなんです。セシル先生の出身、ストックホルムでは夜の10時、11時くらいまで明るいので昼、夜の区別が全くつきません!笑

その分スウェーデン人はここぞとばかりに夏を楽しむそうです。私も何回かスウェーデンの夏を体験しましたが、日本のような蒸し暑さは全くなく、気温は20度~25度くらいとっても過ごしやすいです。なんといっても湖と森に囲まれているストックホルムは本当に美しい。。の一言。街中の人達がみーんな野外で活動したり、日光浴をしている姿をみると短い夏がいかに大切かが伝わってきます^^ 

街並みがとっても素敵☆ ストックホルムは、映画【魔女の宅急便】のモデルになった街 だそうです!

街並みがとっても素敵☆ ストックホルムは、映画【魔女の宅急便】のモデルになった街 だそうです!

次回はスウェーデンの夏至祭について紹介しますね♪ お楽しみに^^

 

 

Potato digging in English!!

Cecil Vibenius

Hello,everyone!

7月も中旬!海の日が終わりいよいよ夏本番となりました!

そんな中先週の3連休では、知り合いのファームにて那須のゲストハウスに宿泊していた外国人のボランティアのみなさんとちょっとしたイベント、英語でジャガイモ堀り(potato digging)が行われました。

キノコトーク子ども英会話教室からも数名親子で参加し、野菜の名前を英語でどれだけ言えるか、各国のジャガイモ料理を考えたり。。。など英語を使ったクイズをしながら暑い中沢山のジャガイモを掘ってくれたようです!

ジャガイモ堀の後はみんなで新鮮なトマトやきゅうりの試食! "yummy!!!!!!!!!"暑い中お疲れ様でした! またイベントがありましたらお知らせいたします

ジャガイモ堀の後はみんなで新鮮なトマトやきゅうりの試食! "yummy!!!!!!!!!"

暑い中お疲れ様でした! またイベントがありましたらお知らせいたします

幼児におすすめ本☆

Cecil Vibenius

みなさんこんにちは!

今日はキノコクラブ(0歳~2歳児)のストーリータイムでよく先生が読む絵本の1つを紹介します!

《こんな時、なんて言うの???》 シンプルなフレーズが沢山覚えられる本なんです!

例えば。。。

妹のおもちゃを壊しちゃった。。何て言うの???  先生の問いかけに子供達は。。。

I'm sorry!!!!!!  元気いっぱい反応してくれています。

日常で毎日?といっていいほどよく使う表現、フレーズが沢山!ぜひぜひ覚えてお家でも使ってみてくださいね!

 

It's Okay to Be Different! (違ったところがあってもいいじゃない^^)

Cecil Vibenius

今日は教室のレンタル用の中のおすすめ本を紹介します♬

国際化が進む中、世の中には色んな人種がいて話す言語も違い、目の色や髪の毛の色、考え方まで人それぞれ。

「みんななんで英語を勉強しているの?」 たまにこんな質問を子供達にしてみます。子供達は「外国に行ってみたいから」、「英語が話せたらかっこいいから」、「旅行にいきたいから」「お母さんがやっておいた方がいいと言うから」、、今のところはまあこんな感じの漠然をした答えなのではないでしょうか^^?

でも先生は、英語を通して、違う言語を学ぶことを通して《異を受け入れること》をぜひ学んでほしいと思っています。

人それぞれ考えが違うこと、違っていてもその人の考えを受け入れること。そして自分の意見や気持ちも相手に伝え受け入れてもらうこと。これができるようになったら色んな世界が広がるのではないでしょうか? 他と違っていてもいいじゃない!色んな人に出会い、色んな意見を交換し共有できるようにぜひなってほしいものです。

ぜひこの本読んでみてください☆心がどこかポッとあったかくなります^^

他の人と違っていてもいいじゃない☆ あなたがあなたであることがとても特別で大切なのです♪♪

他の人と違っていてもいいじゃない☆ あなたがあなたであることがとても特別で大切なのです♪♪

Family from Sweden!!

Cecil Vibenius

Hello,everyone!

先週はなんとセシル先生の家族がスウェーデン(ストックホルム)から那須に遊びにきました!

スウェーデンから日本までは飛行機で約12時間のフライトと乗り換え含め15,16時間かかるのです。遠いですね、北欧!!! そんな中、旅の疲れも見せずどうしても私たちの教室がみたいとキノコトークにも遊びにきました♬

スウェーデンでは英語は常に日常にあり、テレビを見ても街を歩いていても英語表記が沢山! 映画なども日本のように吹替はあまりなく英語を耳にする機会が沢山あります。そのため英会話教室などというものはあまりないのですが、、(必要ないそうです。笑) 私たちが作った教室をみてひたすら感動していました^^☆☆☆

Thank you for stopping by our school!

Summer is coming soon! 夏はすぐそこ!

Cecil Vibenius

Hello! everyone!

みなさんこんにちは♪ 蒸し暑い日々が続いていますね。避暑地と呼ばれる那須も今年は、、、暑いです!!けして涼しくはないような。。。^^;

今の時期のみに見られる那須街道のあじさい(hydrangea)もとってもきれい。あじさいはお水が大好きな植物のため日本では梅雨の風物詩となっていますが、梅雨のない国は初夏~真夏にかけて咲くお花として認識されているようです。

そのあじさい(Hydrangea)ですが、 

発音は「ハイドレィンジァ」 ギリシア語の「ハイドロ:水」と「アンジェイオン:容器」 が組み合わされて「水の容器」と解釈されたのが由来らしいです☆ おもしろいですね。

キノコトーク子ども英会話教室は来週から夏休みに入ります!いよいよ夏本番!

暑さに負けず今週も張り切ってレッスンしましょう♪♪

Open lesson week !

Cecil Vibenius

こんにちは!

キノコトークでは先週、今週と参観レッスンを実施しています♬

先週は小学生コース、今週は幼稚園生コースです。

“お母さん、お父さんが後ろで見ている!”とみんな緊張しているようですが、そんな中これまで勉強した単語やフレーズを使おう!という姿勢が見られ、とても嬉しいです!Great Job!

暑い毎日ですが、この調子で元気に楽しく英語を勉強していきましょう☆

Rainy season

Cecil Vibenius

みなさま、こんにちは!

6月も後半に入りジメジメした日々が続いていますね。毎年この季節はこの蒸し暑さで気が重くなってしまいますが。。。そんなことは言ってられません!

子供達にとって楽しい楽しい夏休みはもうすぐです♪

幼稚園児コースでは身体を沢山動かしてのレッスンなので子供達もレッスン中は持ってきた飲み物を飲み干してしまうほど。。

"I'm thirsty!" " May I have a drink,please!" など子供達の声が沢山聞こえてきます。

しかし、この暑さにも負けず子供達は元気いっぱいレッスンに参加しています☆子供達のエネルギーは本当にすごい!

私達も沢山元気をもらっています^^

今週は今学期最初のレッスン参観日です♪

保護者の皆様、日頃の子供達のレッスンの様子をぜひ見にいらしてください。

お待ちしています!

 

HAPPY SISTER'S BIRTHDAY!

Cecil Vibenius

アドベンチャーコース(幼稚園生コース)ではテキストに出てくるLiz(リズ)のお誕生日パーティーをしました。

What do you need for the birthday party?(パーティーに必要なものはなにかな?)

A cake, some juice, a balloon and birthday hats!(ケーキ、ジュース、風船とバースデーハット!)

みんな好きな色にきれいに色を塗っています♬

 

image2

This is my hat!(これが私のハット!)

My hat is blue! (私のハットはブルー!)

 

楽しくお祝いできました☻We had a great party!

楽しくお祝いできました☻We had a great party!

Passport tree!!!

Cecil Vibenius

小学生コースの生徒達が作ったパスポートを CRAFT TREE(クラフトツリー)にはりました!

実際にまだ海外に行ったことがない生徒達もいたので空港でどんなことを聞かれるのか今週のロールプレイでは興味津々の様子でした♬

今週パスポートを使ってのロールプレイもし、海外に既に行きたくなってしまった子供達☆

実際にその日がきたらぜひぜひ習ったフレーズを使ってほしいと思います!

"What do you have in your bag?"(バックの中に何が入ってますか?)

" Where are you from?"(どこから来ましたか?)

"How old are you?"(何歳ですか?)

" Is this you?" (これはあなたですか?)

みんな一生懸命答えていました☆ Well done!!!!

 

Our new staff! 紹介します♬♬

Cecil Vibenius

こんにちは!4月から一緒に勉強しています、西牧佳菜(にしまきかな)です。

とっても元気で、可愛いみなさんに毎日たくさん元気をもらっています!

私もみなさんのように英語が大好きで、昨年勉強のためにカナダに行ってきました。

実際に海外で英語を使った生活はたくさん苦労もありましたが、大きな自信になりました。

これまでの経験を活かして、更に楽しく英語を勉強できるようみなさんのサポートさせていただきます!

これからよろしくお願いします。

これからブログも沢山アップしていきますね♬

KANA